トピック一覧

大好評!採用・教育分科会を開催しました

2018年10月23日(火)に第1回「採用・教育分科会」を実施しました。
今回はATLabo会員企業の採用担当者様や経営者様、合計11名にご参加いただきました。
 

●採用・教育分科会概要

日時:10月23日(火)16:00~18:00
場所:アイエンター本社 8階セミナールーム
内容:会員企業各社の採用活動における取り組み・成功事例、
社内教育に関するノウハウ共有を目的とした分科会。
 

この分科会、2時間を予定しておりましたが、盛りに盛り上がり・・・
なんと1時間オーバーの3時間になりました!

参加者の皆様の予定を伺いつつ1時間延長しましたが、
それでも時間が足りない!!という方がたくさんいらっしゃいました。

当日の雰囲気はこんな感じです。
全員の顔を見渡すことができ、活発なディスカッションとなりました。

参加企業の皆様には、以下について発表していただきました。

  • 採用活動・社内教育(研修)における取り組み
  • その中の成功事例、おススメ事例
  • 悩み相談

普段は採用担当者同士が集まり情報交換をする機会も少ないので、
皆様他社さんに聞いてみたいことも多く、さまざまな意見が飛び交いました。

採用活動に関しては、媒体名や価格感効果的なアプローチ時期など
具体的な情報が多く出てきて、メモをとる手が止まりませんでした。

個人的には、採用コストが0円の企業様がいらっしゃり、驚きました・・・!

そして、特に盛り上がったのは・・・ 

新卒や若手の教育フォーローの仕方についてです。

独自の取り組みをしている企業様も多く、非常に参考になりました。
業務面での教育やフォローだけではなくメンタル面でのフォロー制度を
導入している企業様が多かったです。

こちらに記載したのはほんの一部ですが、非常に密な情報交換ができ、
参加者の皆様には大満足いただけた会となりました。

◆出席者感想(一部)

採用活動について
・具体的な施策や媒体含む手法、数字などが聞けてイメージがしやすく、ためになりました。
・アプローチ時期、チャネルなど勉強になりました。
・想像以上に密な情報交換ができて良かったです。

教育・研修について
・メンター制度に関する各社の取り組みは興味深かったです。
・自社の弱いところを改めて気付くことができました。
・他社の事例を細かくヒヤリング出来て満足しています。

全体感想
・もっと開催していただきたい意義のある時間でした。
・盛り上がってしまったこともありますが、時間が足りませんでした。
・多岐にわたるノウハウを得ることができました。

経営者だけではなく、各業務担当者同士でもノウハウ共有を行うATLabo。
次回は2019年1月17日(木)に『営業分科会』を開催予定です。
ぜひ皆様ご参加ください!

関連記事

  1. 第1回ハッカソンin北見を開催しました
  2. 【やれば変わる!自社マーケティングの秘訣とは】第1回営業分科会を…
  3. 【Node-REDでスマートスピーカーアプリを作ろう!】第1回ハ…
  4. 5/21(火)Amazon Connectハンズオンセミナーを開…
  5. 【平昌オリンピックメダリストが登壇!】2018年12月度定例会の…
  6. スマートスピーカーハンズオンやります
  7. SXSW2018視察報告「世界のスタートアップを見る」
【やれば変わる!自社マーケティングの秘訣とは】第1回営業分科会を開催しました 【平昌オリンピックメダリストが登壇!】2018年12月度定例会のお知らせ 大好評!採用・教育分科会を開催しました 【Node-REDでスマートスピーカーアプリを作ろう!】第1回ハンズオンセミナーを開催しました スマートスピーカーハンズオンやります SXSW2018視察報告「世界のスタートアップを見る」 第1回ハッカソンin北見を開催しました
PAGE TOP